Harness(ハーネス)がソフトウェアデリバリーを合理化する高度な機能を発表、Kubernetes、Helm、AWS、Terraformのデプロイメントを強化

Harness(ハーネス)がソフトウェアデリバリーを合理化する高度な機能を発表、Kubernetes、Helm、AWS、Terraformのデプロイメントを強化

大手ソフトウェア配信プラットフォームであるHarness(ハーネス)は、エンジニアリングチームの継続的デリバリーを簡素化・加速することを目的とした一連の機能強化を発表した。これらのアップデートは、同社の第2四半期の機能リリースの一部であり、Kubernetes、Helm、AWS、Terraformなど、さまざまなプラットフォームを対象としている。ワークフローを合理化し、デプロイメントの信頼性を高め、問題発生時の迅速な復旧を可能にすることで、チームがより迅速かつ安心してイノベーションを推進できるよう支援する。

キーアップデートの一つは、KubernetesおよびHelmデプロイメント向けの宣言型ロールバックの導入だ。この機能により、HarnessはKubernetesワークロード内の構成およびシークレットマニフェストのハッシュを追跡し、ロールバック時に全ての構成およびシークレットの変更が正確に再適用または元に戻されることを保証できる。これによりドリフトが低減され、誤った構成が防止され、システムの信頼性が向上する。さらに、HarnessはデプロイコマンドにHelmテストフラグのサポートを導入し、デプロイ後にチャート定義のテストを自動的に実行できるようになった。この機能により問題を即座に検出し、リリースの信頼性を高める。

HarnessはAWSデプロイメントにも大幅な機能強化を行った。複数のAuto Scalingグループ(ASG)にまたがる並列ロールバックをサポートし、複雑な環境におけるより安全で協調的かつ迅速な災害復旧を実現する。さらに、HarnessはAWS Lambdaのネイティブカナリアサポートを導入し、サーバーレスデプロイメントの段階的な展開を可能にした。この機能により、問題の早期検出、影響範囲の最小化、そして新たなレベルの安全性を備えたサーバーレスアップデートの提供が可能になる。

これらのアップデートに加えて、HarnessはGitOpsエクスペリエンスを向上させるために、いくつかのユーザービリティ強化を導入した。これには、GitOpsエージェントの詳細ページの再設計、GitOpsエージェントの高度なフィルタリング、GitOps概要画面におけるインタラクティブなヘルスステータスバーが含まれる。これらの機能は、大規模環境を管理するチームのユーザービリティを向上させることを目的としている。さらに、HarnessはPipeline Studio、トリガー、実行機能にもいくつかの機能強化を加えました。これには、より迅速なフィードバックとより安全なデプロイメントを実現するFail Fastモードの導入、スケーラビリティーと分離性を向上させるQueue Service経由の信頼性の高いウェブフックトリガー実行などが含まれる。

これらのアップデートは、継続的デリバリーを簡素化・強化する、よりスマートで安全、かつ高速なツールをエンジニアリングチームに提供するというHarnessのコミットメントを反映している。同社はイノベーションを継続しており、今後数四半期にわたりさらなる機能強化を発表する予定だ。

出典:Harness

この製品の詳細については、Harness製品ページをご覧ください。

You've successfully subscribed to DXable News
Great! Next, complete checkout to get full access to all premium content.
Welcome back! You've successfully signed in.
Unable to sign you in. Please try again.
Success! Your account is fully activated, you now have access to all content.
Error! Stripe checkout failed.
Success! Your billing info is updated.
Billing info update failed.
Dark Light