Sumo Logic(スモーロジック)、効率性とセキュリティー強化のための集中管理システムとTerraformサポートを発表

Sumo Logic(スモーロジック)、効率性とセキュリティー強化のための集中管理システムとTerraformサポートを発表

クラウドベースのマシンデータ分析のリーディングカンパニーであるSumo Logic(スモーロジック)は、集中型のコンテンツおよび構成管理システムを導入した。この新機能により、親組織の管理者は、ダッシュボード、保存済み検索、スケジュール検索、接続、ライブラリーフォルダーなど、子組織全体のさまざまな側面を管理できるようになる。このアップデートは、コンテンツ管理の効率化、手作業の削減、そして環境間のより迅速かつ一貫した展開を実現するように設計されている。これは、プラットフォームの効率性向上に向けた重要な一歩だ。

これに加えて、Sumo LogicはプレーブックのTerraformサポートも発表した。この新機能により、既存のRBAC(ロールベースアクセス制御)を維持しながら、Terraformを使ってプレーブックをデプロイ、更新、削除、インポートできるようになる。また、全てのアクションの監査ログも提供される。この革新的なアプローチにより、プレーブックをコードとして扱い、環境間で一貫して管理できるため、ユーザーエクスペリエンス全体が向上する。

Sumo Logicのもう一つの注目すべきアップデートは、親組織の管理者が子組織へのアクセスを管理できる機能の導入だ。この機能は、権限のある担当者のみが子組織の機密データにアクセスできるようにすることで、セキュリティーを強化する。管理者は誰がどこにサインインできるかを正確に制御できるため、プラットフォームのセキュリティーフレームワークが強化される。

Sumo Logicは、データ取り込みスロットリング制限の可視性と通知機能にも大幅な改善を加えた。ユーザーは、組織レベルの使用量とスキャン予算をプラットフォーム内で直接確認できるようになった。また、データ取り込みがプランのしきい値に近づいたり超えたりした場合に、メール通知を受け取るように設定することもできる。このアップデートは、可視性を向上させ、スロットリングを防止し、制限が業務に影響を与える前にユーザーが対応できるようにすることを目的としている。

最後に、Sumo Logicはデータ収集のために新しいAzure APIベースのソリューションに移行した。この自動データ収集ソリューションにより、ARMテンプレートやサーバーレス関数の手動管理、CVEやバグ修正への対応が不要になる。これにより、チームはデータ収集の維持管理に費やす時間を削減し、付加価値の高い活動に集中できるようになる。新しいメトリクスのオンボーディングはより迅速かつ容易になり、より豊富なメタデータによりAzure環境に関するより深いインサイトが得られる。これは、データ収集と分析の効率性と有効性を向上させるための重要な一歩だ。

出典:Sumo Logic

この製品の詳細については、Sumo Logic製品ページをご覧ください。

You've successfully subscribed to DXable News
Great! Next, complete checkout to get full access to all premium content.
Welcome back! You've successfully signed in.
Unable to sign you in. Please try again.
Success! Your account is fully activated, you now have access to all content.
Error! Stripe checkout failed.
Success! Your billing info is updated.
Billing info update failed.
Dark Light